【セミナーレポート】第一回スポーツにおけるパフォーマンスUPの考え方

先日『スポーツにおけるパフォーマンスUPの考え方』というテーマで“集中力を高める方法/脳に必要な栄養素について”コラボセミナーを開催しました!
講師として、私以外にも大学の同期であるスポーツ栄養士として活躍している田辺幸優さんに登壇して頂きました^^
今回コラボレーションするに至った経緯も、我々二人の考え方が非常に近かったことが理由です。
その考え方とは“目の前の人に変化を起こすこと”
「ただ知識を伝えて終わりにしたくない…」
「頭でっかちになって欲しくない…」
だからこそ我々の使命は「目の前の人に変化を起こすこと」
つまり、参加して下さった方々に何か1つでも“気付き”を得てもらうことです。
- 集中力を高めるメンタル・栄養アプローチを知る
- そこからどんな気付き・学びがあったのか
- それを今後にどう活かすか
ここまでが我々のセミナーになっております^^
科学的にも、学習・記憶の定着に関してアウトプットが重要だと言われています。
だからこそ、インプットだけでなく“アウトプット”まで意識したセミナー構成にこだわっています!
今後も「目の前の人に変化を起こす」ために日々発信していきたいと思います!
セミナー参加者の方の感想
そして参加者の方から嬉しいお声を頂いたので一部を掲載させて頂きます。
H・K様(営業職)
匿名(管理栄養士)
- 過去のセミナー
- メンタルコーチング受講の感想
こちらの感想も下記からご覧になれます^^
その他の受講された方々の感想💡コーチング・セミナーを受講頂いたお客様の声
今回のセミナーに参加できなかった方向け

今回セミナーに参加できなかったけど、次回のセミナーが気になる!
そんな方々に向けて、第一回のセミナーの様子を一部公開致します^^
次回セミナーのご案内
「スポーツにおけるパフォーマンスUPの考え方」
〜メンタルと栄養からのアプローチ〜
本セミナーは全5回構成になっております。
7月〜11月までの月1回のペースで開催していきます!
○次回開催テーマ
【第二回】スポーツにおけるパフォーマンスUPの考え方
〜モチベーションの引き出し方/神経伝達物質について〜○開催日程
8月29日(日)18:00〜(オンライン開催)