【栄養×メンタルで紐解く】スポーツにおけるパフォーマンスUPの考え方
「結果にふさわしいメンタルをデザイン」をコンセプトに活動している、スポーツメンタルコーチの石井タイキです。
今回は「栄養のプロフェッショナル」とのコラボセミナー開催のご案内になります。

今回のコラボセミナーは、スポーツパフォーマンスを高めるための考え方を栄養とメンタルの2つの方向からお伝えする内容となっております!
このような方にお勧めのセミナーです
- スポーツに関わっている人(指導者・親御さん)
- スポーツに興味がある人
- 競技パフォーマンスを上げたい人
- 向上心がある人
セミナーの詳細

なぜか調子が出ない…どうして実力を発揮できないんだろう…
このような悩みを抱えたことはありませんか?
私自身、現役時代はとにかく本番に弱いタイプでした…。
「どうして練習通りにできないんだろう?」
「体に力が入らない…」
こんなことを数え切れないほど経験しました。
「持っている力を出し切りたい!」
「今まで積み重ねてきたものをぶつけたい!」
とはいえ、
- どんなアプローチをすれば改善するのだろう…
- 誰に相談すればいいのだろう…
悩む時間だけが過ぎてしまい、具体的に行動に起こせない…
現状を変える必要があるのはわかる…。
しかし、何をどうすればいいのか見当がつかない…。
私自身も経験があるからこそ、同じように悩む人々へ少しでも力になりたいと思っています。
そこで今回のコラボセミナーが実現しました!
- 「心」:メンタル
- 「技」:スキル
- 「体」:フィジカル
日本には「心・技・体」という言葉があるように、この3要素はスポーツパフォーマンスを高める上で欠かすことはできません。
そして、今回のコラボセミナーでは“体・フィジカル”に大きく関与する「栄養のプロフェッショナル」とのコラボになります。
- 「メンタル」
- 「栄養・食事」
この2つのアプローチからスポーツパフォーマンスを高めるための考え方をお伝えするセミナーです!
さらに実は「メンタル・栄養」はとても密接に関係しているんです。
科学的にパフォーマンスUPをメンタルと栄養から紐解く内容となっています。
パフォーマンスを高めるために、メンタルと栄養のアプローチを行えたらどんな素晴らしい変化が起きるでしょうか?
セミナーの内容
今回のセミナーは全5回に分けて、各回を特定のテーマについて掘り下げてお伝えする内容となっています。
第1回:集中力を高める方法〜脳に必要な栄養素について第2回:モチベーションの引き出し方〜神経伝達物質について第3回:感情のコントロールの重要性〜血糖の変動について第4回:自信について理解を深める〜ビタミンB群と代謝系- 第5回:緊張との向き合い方〜腸内環境について
過去のセミナーにご参加できなかった方は、こちらからアーカイブの一部を見ることができます^^
セミナーの雰囲気なども掴めると思いますので、ぜひご覧ください!
開催日時
- 第5回:11月28日(日)
- 18:00〜19:30予定
□各回の日程💡
第1回:7月21日(水)20:30
第2回:8月29日(日)18:00
第3回:9月26日(日)18:00
第4回:10月31日(日)18:00
第5回:11月28日(日)18:00
会場
- オンライン
(zoomというアプリを使用します)
※新型コロナウィルスの影響により当面の間は
オンラインにてセミナーを開催いたします。
視聴方法はパソコン(推奨)、もしくはスマートフォンから可能です
参加費用
- 2500円(税込)
- 事前振込でのお支払い
※お支払後の返金は原則不可です。
□「まとめて参加」はお得になります💡
単発参加:2500円
5回まとめて参加:11000円(1回あたり2200円)
4回まとめて参加:9200円(1回あたり2300円)
3回まとめて参加:7200円(1回あたり2400円)
それ以降は単発のみ※各回の構成内容は順序立てたものになりますので
1〜5回の流れでのご参加をお願い致します。
NG例)1回、3回、5回のご参加など
講師のプロフィール:スポーツ栄養士 田辺幸優
【経歴】
2009〜2012年 神奈川県立座間高校 サッカー部
2012~2016年 関東学院大学 人間環境学部 健康栄養学科
2016〜2019年 東海大学医学部付属病院 診療技術部 栄養科 管理栄養士
2019年~現在 株式会社AND-U スポーツ栄養士
高校2・3年生の時に神奈川県代表として2年連続での全国大会出場を果たす。
大学進学後にサッカー部への入部は決まっていたが、卒業直前に足首の手術が決まる。
手術から11カ月後に全体練習に合流するも、患部の状態が悪化し大学2年の半ばでサッカーをやめる決ことを決断。
大学卒業後よりスポーツ現場への就職を希望するが、恩師の教授から「まずは病院で管理栄養士としての力をつけなさい」と助言を受け、病院へ就職。
病院では、1日80~100名の栄養管理、1日約1500食を準備する厨房管理業務のほか、年間約1000件の栄養食事指導などに携わる。
兼ねてから望んでいたスポーツ選手への栄養サポートを行うため、休日を利用して母校の栄養サポートを開始。
その活動中に弊社代表の吉村と出会い、「株式会社AND-U」に転職。
転職後より1年半、海外で活躍するトップアスリートに対し現地に渡り食事サポートを行う。
現在は、某バトミントン選手の専属管理栄養士として活動中。
【活動実績】
2019年4月~2019年10月 :座間高校サッカー部栄養管理
2019年11月~2021年6月 :某サッカー選手専属管理栄養士
2021年6月~ :某バドミントン選手専属管理栄養士
講師プロフィール:スポーツメンタルコーチ 石井大樹
幼少期に受けたいじめ・大学アメリカンフットボール時代の人間関係の悩みから
「アスリートが心から競技に集中できるサポートをしたい」という自身の経験を形にすると決意。
“情熱に従い、成長を信じられるアスリートを増やす”を信念にスポーツメンタルコーチとして活動中。
現在はサッカー、ゴルフなどのリアルスポーツに限らず、
eスポーツ選手/eスポーツチームのメンタルサポートも行なっている。
【活動実績】
□海外プロサッカー選手
□アマチュアサッカー選手
□アマチュアゴルフ選手
□プロeスポーツ選手
□プロeスポーツチーム
□大学体育会学生向けセミナー開催など
よくある質問
当セミナーについてよく質問される内容をまとめさせて頂きました。
以下の質問以外でご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせフォーム、または各種SNSからDMにて承っております。
Q1.スポーツ/競技の選手でなくても大丈夫ですか?
A.もちろん大丈夫です!向上心を持っている方であればどなたでも大丈夫です^^Q2.高校生でも参加できますか?
A.ご参加にあたって年齢制限はありません!安心してご参加ください^^Q3.セミナー中はカメラをつけて顔出しをする必要がありますか?
A.本セミナーは参加型セミナーですので、顔出し/音声ありでご参加をお願いしております。Q4.「zoom」の使い方が分かりません…
A.事前にご連絡頂ければ、使い方もレクチャー致しますのでご安心下さい^^Q5.セミナーに人数制限はありますか?
A.本セミナーに人数制限はありませんのでご安心下さい^^